FORMAT SAS

【SAS】FORMATステートメントは文字列の出力形式を変換する。

投稿日:2022年1月6日 更新日:

今回はFORMATステートメントについて解説します。


/* format */
data data1;
  Id1=111111;
    output;
run;

data data2; set data1;
  format Id1 dollar11.2;
run;

  • formatステートメントにより、Id1はDOLLAR11.2の出力形式に変換できる。
  • DOLLAR11.2は$を入れた11桁、小数点以下2桁

/* format_2 */
data data1;
  Id1=111111;
    output;
run;

data data2; set data1;
  format Id1 $11.2;
run;

  • formatステートメントにより、Id1はDOLLAR11.2の出力形式に変換できる。
  • $11.2はエラーになる。

-FORMAT, SAS

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】SUMは足し算をする。その1【SQL】

今回はSQLのSUMについて解説します。 /* SUM_1 */ data data1; Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; output; Id1=2222; Id2=222 …

【SAS】LIBNAMEはディレクトリパスをライブラリに割り当てる

今回はLIBNAMEについて解説します。 ちなみにSAS Base Programmingでは、LIBNAMEができないと前半の記述問題が解けません。(データセットが与えられるので、割り当てられないと …

【SAS】WHEREステートメントはPRINTプロシージャ内で使用ができる。【IFステートメントは使えない】【SAS Base Programming対策6】

/* where */ data data1; Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; output; Id1=2222; Id2=2222; Id3=2222; output; …

【SAS】TITLEステートメントは「結果」にタイトルを付けられる

今回はTITLEステートメントについて解説します。 data data1; 番号=”AAAAAA”; コード=”02″; 金額=1999; output; 番号=”AAAAAA”; コード=”05″; …

【SAS】IFステートメントは処理を分岐できる。その1

今回はSASのif文について解説していきたいと思います。 【IF文の関連記事】 (明示的、暗黙的OUTPUT:【SAS】OUTPUTとDELETEの「明示的な使い方」「暗黙的な使い方」 | ビジネスイ …