INTNX SAS

【SAS】INTNX関数は指定期間の条件を満たす日付けを返す。その2

投稿日:2022年1月21日 更新日:

今回はINTNX関数について追加で解説します。

過去記事では INTNX関数 の使い方(引数3つ)について解説しました。⇒【SAS】INTNX関数は指定期間の条件を満たす日付けを返す。 | ビジネスイッチ (how-to-business.com)


/* B */
data data1;
  Id1 = intnx("YEAR",'21jan2022'd,1,"B");
  format Id1 yymmdd10.;
run;

  • intnxにより、2022/01/21から年を1回跨いだ最初の日付をSAS日付で算出できる。
  • “B”は”beginning”のこと。

/* beginning */
data data1;
  Id1 = intnx("YEAR",'21jan2022'd,1,"beginning");
  format Id1 yymmdd10.;
run;

  • intnxにより、2022/01/21から年を1回跨いだ最初の日付をSAS日付で算出できる。
  • beginningにより、2023年の先頭の日付を返す。

/* E */
data data1;
  Id1 = intnx("YEAR",'21jan2022'd,1,"E");
  format Id1 yymmdd10.;
run;

  • intnxにより、2022/01/21から年を1回跨いだ最後の日付をSAS日付で算出できる。
  • “E”は”end”のこと。

/* end */
data data1;
  Id1 = intnx("YEAR",'21jan2022'd,1,"end");
  format Id1 yymmdd10.;
run;

  • intnxにより、2022/01/21から年を1回跨いだ最後の日付をSAS日付で算出できる。
  • endにより、2023年の末尾の日付を返す。

-INTNX, SAS

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】PUTN関数は数値に対して出力形式を指定して変換する。

今回はPUTN関数について解説します。 /* putn_point. */ proc format; value point 1-50=’Low’ 51-100=’High’; run; data d …

【SAS】FORMATプロシージャはフォーマットルールを定義し、値を書き換える。その2

今回もFORMATプロシージャについて解説します。 前回は値の範囲によって、定義されたフォーマットルールに従い、値を書き換えるという内容でした。 【SAS】FORMATプロシージャはフォーマットルール …

【SAS】オブザベーションを跨いだ計算【RETAIN】【SAS Base Programming対策4】

/* retain */ data data1; Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; output; Id1=2222; Id2=2222; Id3=2222; output; …

【SAS】DISTINCTは重複をユニークにする。【SQL】

今回はSQL文のDISTINCTについて解説します。 /* Id1 */ data data1; Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; Id4=1111; output; Id1 …

【SAS】SAS日時値からSAS時間値に変換する方法【TIMEPART】【DATETIME】【TIME】

今回はDATETIMEでSAS日時値を取得した後、SAS時間値に変換する方法について解説していきます。 (つまり、DATETIMEの値からTIMEの値に変換する) (DATETIME:【SAS】DAT …