DATETIME SAS TIME TIMEPART

【SAS】SAS日時値からSAS時間値に変換する方法【TIMEPART】【DATETIME】【TIME】

投稿日:

今回はDATETIMEでSAS日時値を取得した後、SAS時間値に変換する方法について解説していきます。

(つまり、DATETIMEの値からTIMEの値に変換する)

(DATETIME:【SAS】DATETIME関数はSAS日時値を取得する。 | ビジネスイッチ (how-to-business.com))

(TIME:【SAS】TIME関数はSAS時間値を取得する。 | ビジネスイッチ (how-to-business.com))


/* timepart() */
data data1;
  id1 = datetime();
run;

data data2; set data1;
  id2 = timepart(id1);
run;
  • TIMEPART関数はDATETIME関数で得たSAS日時値を、SAS時間値に変換する。

/* time() */
data data3;;
  id3 = time();
run;
  • 実際にTIME関数の値とほぼ同じ。(わずかに値が異なるのは、時間値は刻刻と値が変動するため。)

-DATETIME, SAS, TIME, TIMEPART

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】「NOTE: PROC SQLはNOEXECオプションを設定し、ステートメントの構文をチェックします。」の対処法

今回はSQLプロシージャを実行した際に、NOEXECオプションを使用していないにも関わらず、 勝手にNOEXECオプションが有効になってしまう場合の対処法について解説します。 結論:構文エラーを正す。 …

【SAS】TRANSTRN関数は指定した文字を別の文字に変換する。その2 再帰的使用

今回はTRANSTRN関数の再帰的使用について解説していきます。 (参考:【SAS】TRANSTRN関数は指定した文字を別の文字に変換する。 | ビジネスイッチ (how-to-business.co …

【SAS】SUMMARYは集計に便利

今回はSUMMARYについて解説します。 /*正常形*/ data data1; 契約番号=”AAAAAA”; 会社コード=”02″; 請求金額=4999; output; 契約番号=”AAAAAA” …

【SAS】DROPオプションの位置による処理の違い

今回はDROPオプションの付き方によって、結果が異なるケースを解説します。 (対比:KEEP 【SAS】KEEPはカラムの選択に使える。 | ビジネスイッチ (how-to-business.com) …

【SAS】CALL SYMPUTは関数を用いてマクロ変数の代入ができる。

今回はCALL SYMPUTについて解説します。 /*その1*/ data data1; kyo = today(); run; today()は本日の日付をSAS日付で取得する。 /*その2*/ d …