SAS フィルター

【SAS】SAS Studioのフィルター機能の使い方を解説 その2 ~数値型~

投稿日:2022年6月4日 更新日:

今回もSAS Studioのフィルター機能について解説します。(前回:【SAS】SAS Studioのフィルター機能の使い方を解説 その1 ~文字型~ | ビジネスイッチ (how-to-business.com)


/* 数値型 */
data data1;
    id1=1111; id2=1111; id3=1111;
      output;
    id1=2222; id2=2222; id3=2222;
      output;
    id1=3333; id2=3333; id3=3333;
      output;
    id1=.; id2=.; id3=.;
      output;
run;

  • SAS Studioの機能で数値型も抽出条件を設定できる。

フィルターを解除する方法は以前の記事を参照。(⇒【SAS】SAS Studioのフィルター機能の使い方を解説 その1 ~文字型~ | ビジネスイッチ (how-to-business.com)

  • SAS Studioの機能で抽出条件を設定できる。
  • 「かつ」はandで繋げる。
  • SAS Studioの機能で抽出条件を設定できる。
  • 「または」はorで繋げる。
  • SAS Studioの機能で抽出条件を設定できる。
  • 数値型の欠損値は「.」
  • SAS Studioの機能で抽出条件を設定できる。
  • 数値型には>(大なり)が使える
  • SAS Studioの機能で抽出条件を設定できる。
  • 数値型には<(小なり)が使える。
  • SAS Studioの機能で抽出条件を設定できる。
  • 数値型には>=(大なりイコール)が使える
  • SAS Studioの機能で抽出条件を設定できる。
  • 数値型には<=(小なりイコール)が使える

-SAS, フィルター

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】SASで良く使うテクニック。その12「Ctrl+F」「Ctrl+R」~特定の文字列を検索、置換~【サクラエディタ】

今回はSASで良く使うテクニックということで、特定の文字列を検索、置換したい時は、「Ctrl+F」「Ctrl+R」が役に立つ理由を解説していきます。 以下のようにテーブルがあったとします。(参考:【S …

【SAS】NODUPはソート時に全ての変数における重複を削除する

今回はNODUPについて解説します。 前回NODUPKEYについて解説しました。 【SAS】NODUPKEYはソート時に重複を削除する 今回のNODUPは前回の文法の亜種という感じです。 /*nodu …

【SAS】SASで良く使うテクニック。その1 Excel関数のIF~2テーブルを比較したいとき~

今回はSASで良く使うテクニックということで、2テーブルを比較するときはExcelでIF関数を使うと良い理由を解説していきます。 ぜひ、やってみてください。 まずは比較したいデータセット2つをExce …

【SAS】UPCASE関数は文字列を大文字化する。

今回はUPCASE関数について解説します。 /* upcase */ data data1; Id1=1111; char1=”US”; char2=”aaa”; output; Id1=2222; …

【SAS】ABORTは実行を強制終了させる

今回はABORTについて解説します。 /*abort*/ data data1; id=”A”; chiku=”SHINJUKU”; output; id=”B”; chiku=”ICHIGAYA”; …