手続き

徹底解説!Tポイントをまとめる方法

投稿日:2020年4月29日 更新日:

「Tポイントをまとめたい。
Tポイントを別のTカードへ移動させたい」

今回はそんな方向けの記事です。

今回はTポイントカードをまとめる方法について解説します。

[目次]

1.Tカードポイント移動手続き

Tカードポイント移動手続きを開きます。
今回はBパターンの流れに沿って説明します。
当てはまる[手続き開始]をクリックします。

2.移動元Tカード番号の入力

Yahoo! JAPANアカウントのログインが求められるので、Yahoo! JAPAN IDとパスワードでログイン後、以下の画面で移動元カードの情報入力をして次に進みます。

3.移動先Tカード番号の入力

移動先カードの情報入力をして次に進みます。

4.電話によるご本人さま確認

電話によるご本人さま確認を要求されるので[2]の番号に電話を掛けます。
自動音声案内終了後、[ポイント移動する]をクリックします。

5.移動完了

ポイント移動が完了したことが確認できます。

メールアドレスの登録をしていれば、完了メールが届きます。

今回は以上になります。

-手続き

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

徹底解説!国民年金の追納方法

今回は国民年金の追納方法について解説します。 [目次] 1.納付書の入手2.支払い3.控除 1.納付書の入手 国民年金で納付の猶予や免除を受けた場合、保険料は10年までさかのぼって追納できます。(参考 …

ふるさと納税でドレッシングを注文したらワインみたいのが届いた!!【宮崎県日向市】【日向夏ドレッシング】

少し前になりますが、2021年も終盤となったのでふるさと納税を注文しました。 普段、よく野菜を食べているので、ドレッシングは確実に消費することが分かっていたので今回注文してみました。 その時、瓶の包装 …

メンタリストDaiGoが炎上したので、生活保護についてまとめました。【条件は3つ】

最近、生活保護の話題で炎上することが多いように感じます。 菅首相「最終的には生活保護がある」メンタリストDaiGoさんがホームレスや生活保護に差別的な発言 そこで今回、生活保護制度についてまとめました …

引越し時に必要な手続き一覧(同じ市区町村内)

住所が変わる際に、どんな手続きをするのか不明で、お手上げ状態だったことがあり、今回は引越しの際、必要な手続きについてまとめたものを記事にします。 なお、地域によって細部の内容が異なる可能性があります。 …

[会社員も必見]確定申告の流れ

今回は確定申告について大まかな流れを解説していきたいと思います。最近では持続化給付金の申請、ふるさと納税等、ある程度税金に関しての知識が必要となる場面が増えつつあります。 私は個人事業主になってから、 …