DATETIME SAS TIME TIMEPART

【SAS】SAS日時値からSAS時間値に変換する方法【TIMEPART】【DATETIME】【TIME】

投稿日:

今回はDATETIMEでSAS日時値を取得した後、SAS時間値に変換する方法について解説していきます。

(つまり、DATETIMEの値からTIMEの値に変換する)

(DATETIME:【SAS】DATETIME関数はSAS日時値を取得する。 | ビジネスイッチ (how-to-business.com))

(TIME:【SAS】TIME関数はSAS時間値を取得する。 | ビジネスイッチ (how-to-business.com))


/* timepart() */
data data1;
  id1 = datetime();
run;

data data2; set data1;
  id2 = timepart(id1);
run;
  • TIMEPART関数はDATETIME関数で得たSAS日時値を、SAS時間値に変換する。

/* time() */
data data3;;
  id3 = time();
run;
  • 実際にTIME関数の値とほぼ同じ。(わずかに値が異なるのは、時間値は刻刻と値が変動するため。)

-DATETIME, SAS, TIME, TIMEPART

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SAS】PUTは数値型を文字型に変換する

今回はPUTについて解説します。 /*数値8桁*/ data work.a; a = put(20061228, 8.); run; 数値型⇒文字型への変換はputを使う。数値型20061228⇒文字 …

【SAS】ORDER BYは指定した項目の順番でレコードを並び替える。【SQL】

今回はORDER BYについて解説します。 /* order by_1 */ data data1; Id1=1111; Id2=1111; Id3=1111; output; Id1=2222; I …

【SAS】%MACROはマクロを定義することができる。その3 マクロには引数を設定できる。【%MEND】

今回はマクロに引数を設定する方法について解説していきたいと思います。(事前に読んでおきたい記事:【SAS】%MACROはマクロを定義することができる。【%MEND】 | ビジネスイッチ (how-to …

【SAS】SASで良く使うテクニック。その10 「矩形選択」~インデントを入れたい時など~【サクラエディタ】

今回はSASで良く使うテクニックということで、ソースコードにインデントを挿入したい時は、「矩形選択」が役に立つ理由を解説していきます。 「矩形選択」は、インデントの挿入以外にも、同じ文字数分削除をした …

【SAS】データセットのエンコードを答えさせる問題【CONTENTS】【SAS Base Programming対策7】

今回はデータセットのエンコードを答えさせる問題について解説します。SAS Base Programming試験を受けたときに出題されました。 data data1; Id1=1111; Id2=111 …